昨日、娘とふたり電車にのって、
すみっコぐらしの映画を観に行きました。
娘にとって待ちに待ったすみっコの映画。
私も娘とふたりだけでの街へのおでかけに
ひそかに心がはずんでいました。
電車に乗るような
ほんのちょっとだけ気合いのはいったおでかけ、
そういえば娘と2人だけではしたことがなかった。
USJや動物園も、
私より夏や年始の休暇が長い夫が
娘と2人で行くのを
ありがたくも指をくわえて見ていたのでした。
いつもの通勤電車とは反対方向の電車にのって、
むかしはよく行っていた街に
はじめて娘を連れてくりだすのも
ちょっと嬉しい。
1時間15分の映画のあいだ、
うとうとしたり、
このあとのランチに思いをはせたり、
隣りの娘の様子を観察したり。。。
娘は、ほぼ無表情。
すみっコたちはかわいいし、
場内からはくすくす笑い声や
ラストにはすすり泣く声もきこえてきたのですが、
私たち親子にとっては、
この日を待ちわびる時間の方が
映画以上に楽しかったかな^^;
映画のあと、
私の入りたいお店はことごとく断られ、
娘の選んだお店でランチをとって、
キディランドですみっコグッズを物色。
娘が釘付けになったのが、
|
「よっ」というと
「よっ」とこたえ、
「こんにちは」というと
「こんにちは」と返してくる
とかげのぬいぐるみ。
でも、もっと大きなとかげのぬいぐるみを、
娘はもっている。
なんなら、まさにそのときも
娘の背中のリュックの中に・・・( 一一)
同じのもってるやん、と言っても、
同じじゃない、うちのはしゃべらない、と娘。
「ダメだって」
というと、
「ダメだって」
と、商品棚のとかげのぬいぐるみが
真似っこ。。。
どうしても欲しいなら
誕生日かクリスマスまで待とう、
今日は学校でも使えるものをひとつだけ
と説得し、お箸とスプーンのセットを購入。
そのあとも、ぶらぶらぶらぶら、
買い食いしたり、買い飲みしたり・・・
楽しい一日でした。
それにしても、
しゃべるすみっコがほしいなんて、
やっぱりなんか違和感があるなぁ。
だって、映画の中のすみっコたちは
だれもひとっことも
しゃべらなかった。。。。。