お休みの日に一緒にやろうねと
冷蔵庫にはりつけていた娘との約束。
あいまあいまに、ひとつひとつを。
どうにか達成しました。
「えをかく」が「えおかく」に^^;
小学1年生の娘、
いまだに「を」を「お」とかいたり、
「がんばって」が「がんばて」になってたり、
その都度指摘するのだけど、
「はいはい、わかったわかった」
とながされています。
娘には、しっかりした学習習慣がありません。
平日の夜は学校の宿題の音読と計算カードだけで、
我が家にはいっぱいいっぱい。
週末だけでも、と、
いちおう椅子にすわらせるのですが、
ほんの5分でケンカがはじまります。
勉強しなさいと言われたことのない私は、
本当に勉強をしないまま子ども時代を過ごし、
勉強をしないまま大人になり、
勉強ができないまま年を重ねつづけています。
決して親のせいではなく
私の性分なのだと、思ってはいるし、
決して子ども時代のせいではなく
自分の能力不足なのだと、思ってはいるけれど、
やっぱりある程度の道しるべは
ほしかったような。
だからこそ、娘には………
と思うのだけど、どうにもこうにも
なかなか^^;
娘の気に入っている絵本。
たまに寝る前に一緒にめくるのだけど、
私の頭にはちっともはいってこないのに、
娘はすいすい国旗をおぼえてゆく。
やわらかぁい頭。
ケンカしながらつくえにむかうより
布団にくるまりながら絵本にむかう方が、
今の我が家では、
身になる時間なのかもしれないな
と、言い訳みたいな本音を
心の中でつぶやくのです。
とはいえ日曜日の今日も
ほんの少しのケンカ時間を^^
不器用ながらの私なりの道しるべ、
間違ってるかもしれないけど
そこはまぁ、気づいたときに軌道修正を。。。
今週のパンは凸凹じゃない優等生。
ほんの少しの酒粕入りです。