焦り癖のある私は、
いつもなぜか何かに焦っています。
フルタイム勤務のワーママの時間管理だとか、
かつてはちょっと検索してみたりもしたけれど、
確かにバタバタ時間に追われて、
日々ぐったりはするものの、
仕事がどうとか、子どもがどうとか、
そういうのとはまったく関係なくて、
私の場合、問題は、ただただ、私が焦りんぼうなだけ。
だから、いつも休日の土日さえ、
なぜか朝からどこか焦っていたりします。
思えば、時間がたっぷりあり余っていた
10代の頃から、
いつも何かに焦っていました。
やりたいことがみつからない、とか、
なにをすればいいのかわからない、とか、
好きなひとに出会えない、とか。。。
育休中も焦っていました。
娘が寝てるうちに食べちゃわないと、とか、
なんだか社会から取り残されてるような、とか。。。
何をそんなに焦っていたのか。
そして、今もなお、何にそんなに焦っているのか。
このGWは、気持ちをゆったりもちたい、
つもりつもった焦りをとかしたい。
「焦らなくていいよ〜、
お休みいっぱいあるからね。
ゆっくりお掃除しようね」
なんて、
自分に言いきかせるように
娘に言いながら、
家族を巻き込んで、
ふだんよりちょっと多めに掃除をしたり、
いつもよりゆったり食事を楽しんだり。
ぽつりぽつりと
小さなお出かけをしながらも、
大半は、家での時間を堪能してます♪