以前に比べると肩の力はぬけたものの、
それでも焦ってしまいがちな平日の晩ごはん、
準備だけじゃなく、食べるときもなんだか忙しなくって…
なので、ちょっと切り替え、
平日の晩の品数と、ほんの少しボリュームも
減らすことにしました。
その方が、心にも胃にも優しい気がして。。。
食いしん坊で大食い一家の我が家には、
ちょっと苦もある選択だけど……。
よって週末の作り置きも少なめに。
昨日の作り置き。
毎週おなじみ
◆大根と人参のレンチン塩麹和え
◆大根と人参のレンチン塩昆布和え
◆ゆで卵の麺つゆ漬け
◆ゆで卵の塩麹漬け
◆ポテトサラダたっぷり
小さい3つは、チーズとパン粉をのせて、
オーブントースターで焼いてもいいなぁ。
このイワキの角型の保存容器は、
レンジはもちろん、オーブンもOKの優れ者。
◆スナップエンドウのマヨポン炒め
◆椎茸の塩麹チーズ焼き
◆プチトマト(洗っただけ)
いつもと同じく、鶏もも肉を切って、塩麹をつけて、冷凍庫に入れました。
魚も焼くだけでいいみりん干しを、買ってきたまま冷凍庫に。
昨晩の肉巻きは、少し余らせて、冷凍庫に。
今朝の冷蔵庫。
今日の晩ごはんは、定番のホイル焼き。
ホイルの中は、キャベツ、白菜、エノキ、鶏もも肉。
どうも体がだるい毎日。
心も体もゆるめようと、
週末は会いたかった友人宅に母娘でお邪魔したり、
家事や雑事は少なめにして、
公園で娘と四葉をさがしたり。
ふと、娘が
「あっ、ひとつだけ桜の花びらがあるよー」
と、声をあげました。
四葉はみつからなくても、べつの幸せ発見♪