一品たりないときや、作りおきで、
よく玉ネギの塩麹焼きをします。
柳宗理の鉄フライパンに、
オリーブオイルを入れて、
輪切りにした玉葱をおき、
その日の気分でチーズをのせたりして。
その際、ひっくり返すのに使うのは、
お好み焼き用のコテ。
「ヘラ」や「テコ」ともいうようだけど、
私はずっと「コテ」とよんでいます。
鉄のフライパンは、
多少ガシガシしても気にならないし、
このサイズ感がちょうど使いやすく、
お肉を揚げ焼きしたときなんか、
フライパンの上で、
コテでお肉を半分に切って、
火のとおり具合を確かめたりもしています。
ほどよいサイズで、扱いやすくて、
大活躍の「コテ」なのです。
玉ネギのチーズ焼きと、ジャガイモの甘辛焼きは、多めに作ってつくりおき。
花粉のせいなのか、
鼻はじゅくじゅくだし、
喉がはれあがった感じ、
目もかゆい!
さて月曜日、
今日も4時のアラームをとめたあと、
10分ちかく布団の中でまるまって、
しばし途方に暮れました。