昨日の作り置きも、いつもと同じ顔ぶれ。
★大豆と人参と玉ネギと小松菜とサバ缶のケチャップ煮
★セロリのおかか炒め
★ジャガイモの甘辛焼き
★ゆで卵の麺つゆ漬け
★鶏胸肉のレンジ蒸し
★セロリスティック
★大根と人参のレンチン塩麹和え
★ほうれん草の胡麻和え
胡麻和えは、友人からもらった蒲田のだし醤油を使って。
先月、友人宅に、林檎をおすそ分けに届けたら、この美味しいだし醤油をいただいてしまいました。恐縮しながらも、ありがたくいただいた、とっても嬉しいプレゼント。
★土曜日の晩ごはんに、ひな祭りのちらし寿司に添えてつくった唐揚げは、あおさ入り。ちょこっとだけ残して冷凍庫に。
★日曜日の晩ごはんにつくったチキンカツも、ミニサイズをちょこっとだけ残し、冷凍庫に。
土曜日の一昨日は鶏もも肉の特価、日曜日の昨日は鶏胸肉の特価、ということで、
我が家でやたら頻度の高い鶏肉で、娘も夫も大好きな揚げ物つづきの週末でした。
その他、いつものように下準備。
✦豚こま肉はそのままラップに包んでビニール袋に入れて冷凍庫へ。
✦鶏胸肉は、塩麹をつけて、片栗粉をまぶして、冷凍庫へ。
✦野菜は洗って切って、小分けにして、冷凍庫へ。
✦魚は、焼くだけのみりん干しを買ってきて、そのまま冷凍庫へ。
納豆もまとめて買って、冷凍庫に入れ、翌日食べる分だけ、冷蔵庫に移しています。
冷凍庫の中はいつもパンパン。
冷蔵庫の中は、やっぱり、またまたいつもの月曜日と同じ光景。
この光景をみると、今週も乗り切れそうと思えて、ほっとするのです。
ところで、我が家は花粉症一家です。
鼻にいいからと昨年の秋頃から飲み始めた「なた豆茶」。
花粉症への効果も期待していたのですが、ここ1週間、娘の鼻はジュルジュル、夫はバカでかいくしゃみをしています。
なかなか難しい花粉症問題。
とはいえ、今日もコトコト、なた豆茶を沸かします。