今朝、雛人形をだしました。
さっそく娘の手がのびていきます。
今年は、コンパクトにしたくて、三人官女用の段を外して、いつもと違うところに飾ってみました。
「三人官女が寒そうだね」と折り紙で敷物をつくりました。
すると、「まだ寒そうだから、お洋服をつくるわ〜」とはりきって折り紙をひろげはじめた娘。
出来上がったのがこちら。
そういえば、一昨年の雛祭りには、
何やらチョキチョキしていると思ったら、お気に入りだった「はらぺこあおむし」の絵本の食べ物の絵を切り取って、お内裏様、お雛様、三人官女…それぞれの前に、美味しそうに置いてあげていたし、
去年も確か何かしていたような。。。
なんにでも興味を示し、手をのばし、工夫して、手を加え、自分色に染めていく……
子どもの好奇心とパワーが、嬉しくもあり、羨ましくもある毎日。
「育児はどう?」ときかれることがあるけれど、私はちっとも育児をしていなくて、むしろ娘に育てられ、刺激され、救われている、そう思います。