昨夜は早くも21:30にはベッドに移動。す~っと眠りにはいり、朝まで眠れました。
4時のアラームを睡魔とたたかいながら止めて、なんとか起き上がりました。
覚束ない太陽礼拝をして、平日の朝のはじまりです。
さて、昨日の作り置き。
●ひじきの煮物
※余った節分豆を入れてみました。美味しい。
●大根と人参のレンチン塩麹和え
●プチトマト(洗っただけ)
●蓮根の磯辺焼き
●味付ゆで卵
玉ネギ、ジャガイモ、人参、ごぼう、糸こんにゃく、しめじ、豚肉を煮込みました。
葉物野菜は高いけど、根菜は安定した価格でほっとします。
今日の晩ごはんは、またまたホイル焼きです。
白菜、もやし、しめじ、豆苗、鶏もも肉、豚肉の小間切れ。塩麹をかけて、昨日のうちに冷蔵庫にスタンバイ。いつもと同じく、今夜帰ったら火にかけるだけです。
野菜をカットして冷凍庫に、鶏もも肉を切って塩麹につけ冷凍庫に。これも毎週末やっている下準備。面倒だなぁと感じもするけど、平日の夜を助けてくれます。
そして、冷凍庫はいつもパンパン。
冷蔵庫はあまり詰め込まず、週の終わりにはスカスカです。
今朝の冷蔵庫。
あれをやらないと、あれもやらないと…
目をそらしていることがいくつかあり、もう少し落ち着いたら、もうちょっと余力のあるときに、と手をつけられずにいます。
やってしまえばスッキリするのに、なかなか。
家事ってきりがないなと、つくづく思います。
いいお天気の昨日、面倒なことからは目をそらし、またまた人参を干しました。
晴れた休日には干し人参……ハマりつづけています。