年始に、祖母の家に眠っていた竹ざるをもらってきました。
3連休初日の今朝、いいお天気だったので、人参を干しました。
これを日中はベランダに干し、日が沈む前に家の中へ。
雨の日と平日は、エアコンをよくつけるリビングダイニングにおき、縮んできたら、ネットに入れてぶら下げています。
このくらいのチリチリの状態のものを、軽く洗って味噌汁に入れたり、煮物や炒めものに使っています。
かみごたえがあり、甘みが増すように感じ、私は気に入っています。
昨年の秋に急に野菜を干したくたり、知識もないまま始めてみた「干し野菜」。
できる限り家にあるもので、と思い、子どもの溢れ出したガラクタ(いやいや…おもちゃ)入れに使っていたプラスチックの網カゴに、切った人参や玉ねぎを干していました。
でも、野菜が縮んでくると、大きめの穴からこぼれ落ちるので、きちんとしたものが必要だなと思っていました。
祖母からゆずってもらった竹ざるは、干し野菜にピッタリです。