5歳の娘はクリスマスが待ち遠しい様子で、ここのところ、いつもに増してハイテンション。
欲しいものを紙に書いて、枕元においています。
昨夜、娘が「ねぇ、大人もいいこにしてたらサンタさんくるねんて。ママ、なにがほしいん?」と言ってきました。
「え、そんなのきいたことないよ」と私。
「ホントやで。くるねんで。ママなにをお願いする?」と娘。
「……ママはいいこじゃないからこないよ」
「え、くるよ。ねぇ、何が欲しいん?」と、更に食い下がってくる娘。
何が欲しいだろ、私……。
しばらく考えてから、「じゃあ、冷え取り用の靴下」と、答えました。
子どもの頃、私もクリスマスがくるのが待ち遠しく、わくわくしていました。
大人になってからも、12月、街でながれているクリスマスソングやイルミネーションにわくわくしていたような。冬がいちばん好きだったような。
いつからだろう、わくわくしなくなったのは。冬が苦手になったのは。
………なんて余計なことを考えた昨夜。
今朝、ゴミ箱に、娘からサンタさんへの手紙が半分はみ出した形で、放り込まれていました。
え⁉ と、寝室を見に行くと、新しく書き直されたサンタさんへの手紙が。書かれている内容は同じでほっとしました。
クリスマス、娘の喜ぶ顔を思いうかべると、にやけてしまいます。
と、ここで、ふと気づくのです。
わくわくの形が変わっただけで、充分すぎるくらい、わくわくしてる自分に。
今年の我が家のサンタクロースは、あわてんぼう。24日の朝にきている予定です。
朝のおむすびとお弁当
おむすびの具は、冷凍していた自家製肉味噌と卵とマヨネーズ少々。酒飲みの夫にはシジミのおむすびも。
睡眠記録
晩ごはん後アトピーで処方されているザジテンを飲む。22:00就寝。4:00アラームをとめ、4:05起床