今年の秋にい草マットを購入しました。
それまでリビングには、西松屋で買ったプレイマットを敷いていましたが、ずいぶんボロボロになってきたし、子どもも成長してきたし、何よりインテリア的に変えたくて、ずっと検討していました。
我が家は、賃貸マンションの2LDK、全部屋フローリングです。窓が多く風がよくとおり、夏は涼しいのですが、冬はとても寒いです。二重構造の窓ではないので、結露もすごいです。
そんな我が家で、夏が終わり、また寒い冬を迎えようとしている時期に、あたたかいカーペットではなく、い草を選択するのはどうなのだろう、と思いました。
でも、い草には空気清浄効果やリラックス効果があるといいます。
うちには畳の部屋がないし、家の中の空気をきれいにしたいし、カーペットは洗濯機にかけられるものを選んだとしてもその洗濯がストレスになりそう・・・そんな思いから、い草マットの購入を決めました。
プレイマットよりサイズが小さくなってしまうのが気になりましたが、実際にどんな感じになるか分からず、まずは2枚だけ購入し、もし大きくしたかったら追加でまた2枚購入しよう、ということに。
そして、リビングにい草マットを2枚だけ敷いてから、はじめての冬が到来しました。
マットの上は、もちろんフローリングに直で座るよりずっとあたたかで、子どもが遊んだり、大人がくつろいだり・・・。
とても快適です。
トランプで七並べをしたり、レゴを広げたりと、スペースが足りないときには、ヨガマットを使ったりもしながら、今のところ買い足しも不要かなと思っています。
どんな家でもいえることだけど、いいところも悪いところもある今の住まい。悪いところにばかり目がいき、引っ越したい、できればマイホームが欲しい、と切実に思っていた時期も長かったけれど、今はまずここで、もっともっと快適な暮らしをつくっていこう、そう思っています。
睡眠記録
アトピーがでてきたため食後にザジテンをのみ、昨夜22:10消灯、娘とくっついて喋りながら、やがてすんなり眠りに。4:00アラームをとめ布団の中で丸まる、4:05伸びをして起床