今年の春ごろ、瞑想をはじめてみようと思いたちました。
出勤時に書店の前を通るたびに「瞑想」や「マインドフルネス」の文字が目にとびこんでくるので、立ち止まってぱらぱら捲ってみたり、ネットで検索してみたところ、体にも心にもいいことづくめ。
当時、とにかくひどい体調不良に悩んでいたこともあり、これはもうやるしかない!!と、とりあえず早朝に胡座をくんで呼吸、できるだけ何も考えず考えず…………
でも頭の中は、
「こんなんで本当にいいのかな。
この時間に少しでも家事をしちゃった方がいいんじゃ。
今日もまたやっぱりしんどいけど一日乗り切れるかな。
あっ、旦那が起きてきた、珈琲入れないと。」
と、常に何かを考えています。
考えが浮かんでも、あぁこんなこと考えているんだと流していく、と書いていたけど、
「流すって?流せてる?いや、流せてないやろ」
と、更にどんどん考えてしまい、挙句のはてには、
「15分は座ってたし、もういいよね。あぁ急がなきゃ」
と切り上げ、焦って家事にとりかかる始末。
当時は、今より1時間起床時刻が遅かったり、体調不良で家事スピードもゆっくりだったため、朝の瞑想は、時間的にも余裕があるとはいえず、そのうえ邪念ばかりに気を奪われ、ストレスに感じてしまいました。
1ヶ月ほど試みたけど、結局、今の自分には合ってないと判断し、断念しました。
今も瞑想への憧れはあります。
呼吸に意識を向けることは心身にいいと思うので、毎朝、胡座をかいて3回ほど深呼吸をします。
またいつか試みる日がくるかもしれない、その時はすんなり取り入れられるといいな、と思っています。
今日はいいお天気なので、人参と玉ネギを干しました。干し方は適当、大雑把です。玉ネギは切ってから干すとけっこう匂うので、苦手な人もいるかもしれません。
睡眠記録
昨夜22:40就寝
3:00目が覚める
たぶん3:10頃、娘が急に「ママー」と大声をだしたので「ここだよ」と抱きしめると、笑って再び眠り始める。可愛い
4:00アラームで目が覚めるが、二度寝
4:30目が覚めるがベッドの上に座って起きあがるか迷う
5:00起床