今月は仕事がヒマなので、ちょくちょく有休をとっています。
スーパーに買い出しに行ったり、かかりつけの皮膚科に行ったり、とりたてて特別なことをするわけではないけど、焦らず過ごせる日。
ひとりだけで、自由な時間ができると、ふと、いつもどうしてあんなに焦ってるんだろう…と思います。
焦って準備したごはんを気づいたらあまり噛まずに食べおえて、娘にも急かすように食べさせて、水しぶきをたてながら落ち着きなく洗い物をして、せかせか片付けをして、何かにまくしたてられてるみたい!
4時に起床して、朝じかんを楽しむようになってからずいぶん焦りは減ったものの、夜は今でもせかせかしてしまいます。
今日は延長保育なしの早迎え。焦らず、ゆっくり晩ごはんを楽しみたいです。
晴れていたので、人参と玉ネギを干しました。
睡眠記録
昨夜22:15頃ベッドに入り娘に絵本をよむ、たぶん22:30頃消灯、0:10頃目が覚めうだうだ、3:00頃再び目が覚めうだうだ、4:00目覚まし時計で目を覚ます、しばらくベッドで座ったままぼんやりする